こんにちは。
3人の息子(小3、年長、1歳)の子育て中のみるママです。
今日は、令和天皇のお誕生日🎂
毎日のようにお騒がせな次男も最近6歳を迎えました🎂
近頃は、刺激強めなエピソードが続いている次男なので
ちょっとほっこりとした出来事をブログに残しておきたいなと思います😌
次男はクリスマスが終わった直後から誕生日が来るのを指折り数えて待っていました。
いよいよ明日が誕生日という日、
ごはんを食べながら次男はみるママに質問をしました。
次男「ね〜ね〜、僕ちんいつ生まれたの?」
みるママ「君はね〜、お昼の11時ごろに生まれたよ。」
次男「そうじゃなくて。何日に生まれたかってこと。」
みるママ「ん?●月■日だよ」
すると、次男は目を丸くしてこう言いました。
次男「ボクちんの”たんじょう日”と同じ日じゃん!!」
長男「・・・んー。ちょっと何言ってるか分からないんですけどーー?笑」
みるママ「次男よ。生まれた日のことを”たんじょう日”っていうのだよ。」
次男「そうなんだっ!”たんじょう日”って好きな日をえらんできめてるんだとおもってた〜✨」
次男は、6歳の誕生日に大発見をしたのでした。
そのときのとても嬉しそうな表情が印象的でした。
そういうこともあるんだな〜
音だけで”たんじょう”と聞いても、それが”生まれる”という意味とは気づかないよね。
確かにな〜と考えさせられました。